トップ  > ブログ  > たかが爪切り。されど爪切り。キュアネイリストという仕事 未来のためにできること

たかが爪切り。されど爪切り。キュアネイリストという仕事 未来のためにできること

「私はキュアネイリスト®️です」
自己紹介時にこの名前を言うと想像されるのが、ジェルネイルなどを行うネイリスト
毎度毎度「色は塗りません」という言葉を付け足している
じゃあ何をするのか?
「ネイルケア専門です」
「へー」
…と言う顔をされる

爪のケアなんて、日常においてそれくらいの存在なんだろうな

私はケアをするほかに 爪切り講座というものを開催している
そこでまず最初に聞くのは
「爪がなかったらどうなる?」
「え・・?」受講生さんの反応…
私も以前なら同じ反応だった
爪がなくなるなんてことも考えたことがなかったし まず爪に対して無関心だった
私の質問は初めて爪本来の役割に意識を向けた瞬間なんだと思う

ここで、役割を知ると爪のありがたさに気が付く 

こんな経験ない?
爪の横のささくれをひっぱって痛い思いをしたってこと。
手に心臓があるんじゃなかろうかと思うくらいズキズキして、使い物にならなかった…

それくらい手先って敏感で 使えないと生産性にかけるもの
足の爪が食い込んで歩くと痛い そのせいで移動する気まで失せてしまう
これって手足の爪のケアをしていると 防げることなのだ

高齢者の方の中には爪の痛みが原因で寝たきりになられる方もいらっしゃる
平均寿命は延びていても 健康寿命が延びなければ楽しい日々も送れない
元気なうちから 爪のケアを必須項目にすることが大切

また手元って一日に2万回も自分の視界に入るらしい
そこがささくれがなく つやの良いきれいな手元だとなんだかウキウキする
細かいところにまで手入れをしている自分を誇らしく思える
自分でお手入れをしていると 爪だけでなく自分のちょっとした変化に気づく
それがいいことも悪いことも・・・だから早めに手当てもできる


手や足の爪をケアすることをきっかけで予防的ケアができ、自分で未来の生活も変えていく
私たちキュアネイリストが存在する価値・・まさに「well being」

  Smiling!~スマイリング~

〒 8110121

福岡県糟屋郡新宮町美咲3丁目1-1 新宮プラザ2階 新宮COCOスクエア内
無料駐車場あり

不定休になっておりますので 

ご予約時には営業日をご確認ください 


LINE公式を登録後

トーク画面よりご予約ください

お得なクーポンがついてます

 

友だち追加

 


日々の活動はInstagramから

ご覧になれます


個人情報保護方針